ダイエット

ダイエットに!ザバスのソイプロテイン(ココア味)がとっても美味しい

「プロテイン=粉っぽい=まずい」イメージを持っていませんか?
美味しくなければ飲むのも億劫になりますよね。
今回は試しに買ったZAVAS(ザバス)のソイプロテイン100 ココア味が美味しかったのでその紹介と、プロテインの4種類の飲み方と成分を比べてみました!

ZAVAS(ザバス)のソイプロテイン100 ココア味

ソイプロテイン100%使用
たんぱく原料として、引き締まったカラダづくりをサポートする「大豆プロテイン」を100%使用しています。トレーニング直後などのプロテイン摂取ポイントに合わせてたんぱく質を補給できるので、理想的なカラダづくりをサポートします。
「7種類のビタミンB群+ビタミンC」配合
カラダづくりに欠かせない「7種類のビタミンB群」、体調維持に欠かせない「ビタミンC」を配合しています。
・「ザバス ソイプロテイン100」は、1日2回(約42g)を目安にお召し上がりいただくことで、アスリートが1日に必要とする7種類のビタミンB群、Cの不足分を補えるよう設計されています。
(株式会社 明治 スポーツ栄養マーケティング部が実施したアスリートの食事調査結果より)

ザバス公式サイトより

ダイエットでプロテインを取る時に気になる項目を抜き出してみました。

1食(21g)あたり

エネルギー 79kcal たんぱく質 15.0g
炭水化物 2.6g 脂質 1.0g

飲み方その1. 牛乳で割る


味は、普通にココアか!ってほど美味しい!
森●のココアぐらい美味しい?って聞かれると、そこまではいかないけど、それに近い。プロテインでこの美味しさは助かる。ゴクゴク飲めました。よく溶けるし粉っぽさもない。
画像右のおいしい牛乳スリムブリックはちょうど1食分の200mlで、コンビニでもよく置いているので出かけ先はこれを買ってシャカシャカすると良いかも。

トータルの成分は牛乳を足してご覧のとおり。(今回は美味しい牛乳で計算しています)

1食(21g)あたり(※牛乳200mlとして)

エネルギー 216kcal たんぱく質 21.8g
炭水化物 12.5g 脂質 8.8g

やはり牛乳なので、エネルギーや脂質はぐーんと上がってしまいましたが、味が良く飲みやすいので続けられそうです。

飲み方その2. 豆乳で割る


牛乳を一気に飲むとお腹を壊してしまう。豆乳の味が好きって方はタンパク質が豊富な豆乳で割るのもおすすめ。
私は牛乳の方が好きなのでいつも割るのは牛乳ですが、たまーーーに気が向いた時に豆乳で割ります。
牛乳ほどではないですが、こちらもやさしい味で飲みやすいです。豆乳は成分調整と成分無調整がありますが、多少成分調整豆乳の方が美味しいのだけど、成分無調整でも軽く飲み干せました。

豆乳で割った時の成分はこちら。今回は栄養価の高い無調整豆乳で。

1食(21g)あたり(※豆乳200mlとして)

エネルギー 194kcal たんぱく質 24.1g
炭水化物 5.8g 脂質 8.3g

エネルギーや脂質は牛乳とあまり変わりませんが、炭水化物量が減ったので糖質制限中の人には良いですね。
またたんぱく質も増えました。サラダチキン1つと同じぐらいです。ってサラダチキンすごいな・・

ただ豆乳で割る時は、1杯(200ml)で大豆イソフラボン1日の摂取量を超えてしまうので、過剰に摂取するのは控え、飲む日は他の大豆商品の摂取を控えるなど調整した方が良いでしょう。

飲み方その3. 冷水で割る


シンプルに冷水で割ります。
一気に粉っぽさが増し、味は落ちましたが、まあ頑張れば飲めなくもないかな・・という程度。
水なので成分は変わらずご覧のとおり。

1食(21g)あたり(※水200mlとして)

エネルギー 79kcal たんぱく質 15.0g
炭水化物 2.6g 脂質 1.0g

飲み方その4. 常温水で割る

一口めでゴフッとえづいてしまった。粉っぽい。まずい・・・。
なんとか飲み干すことは出来ましたが続けるとなると私は無理です。友人は普通に飲めるとのことで、人によるかもしれません。

1食(21g)あたり(※水200mlとして)

エネルギー 79kcal たんぱく質 15.0g
炭水化物 2.6g 脂質 1.0g

プロテインを買うならAmazonがおすすめ

プロテインシェイカーが赤は嫌!って人に


黒色のシェイカーも売ってます。赤よりも200円ほど謎に高いですが。

そんな感じでザバス ソイプロテイン100 ココア味のレビューでした!
プロテインは本当に沢山の種類が売っているので、自分の目的に合ったお気に入りのプロテインが見つかるとよいですね。

関連記事

  1. ダイエット

    ダイエットにおすすめの体重計「インナースキャンデュアル」で体重を楽々管理

    毎日体重計に乗ることはできるけど、記録するのが面倒。高機能な体重計…

  2. ダイエット

    体験談あり!大阪市内おすすめホットヨガスタジオの特徴&料金比較

    痩せたいけどハードな運動は続かない、冷え性がつらい、デスクワークで慢性…

  3. ダイエット

    ダイエットの目標体重設定に!身長別の理想体重一覧をまとめてみた

    痩せたい!けどダイエットの目標体重は何キロに設定すれば良い?人によ…

  4. ダイエット

    計12キロのダイエットに成功した筆者の5つのダイエット方法

    当ブログで低糖質ダイエットを中心にいくつか記事を書いていますが、今回は…

  5. ダイエット

    糖質制限ダイエットに!コンビニで買えるおすすめの低糖質おやつ

    糖質制限ダイエット中だけど、どうしてもおやつが食べたい時ってありますよ…

  6. ダイエット

    糖質制限ダイエットに!人気のセブンイレブンおでんの具を比較してみた

    種類たくさんあり飽きない、それでいて安価。糖質制限ダイエット中におすす…

おすすめの記事

最近の記事

  1. 食べ物

    スーパーで買える!おすすめの美味しい納豆ランキングTOP5
  2. メリットとデメリットは?パターン別にみる「犬のペット保険」おすすめ商品
  3. 暮らし

    【経験談】住信SBIネット銀行の住宅ローンの本審査は落ちる?ポイントは対面申込!…
  4. 犬のトイレトレーニング成功のための5つのポイント
  5. 資産運用

    ドトールの株主優待カード到着&バリューカードと合算!
PAGE TOP