紫外線・赤外線・可視光線100%カットの「サンバリア100」。
最強の日傘として有名ですが、手に入りにくい(なかなか買えない)ことでも有名です・・・
今回はそのサンバリア100を手に入りやすくする方法をご紹介します。
買いたくても買えない傘、サンバリア100
お値段10,000円超えとなかなか決断するにも勇気のいる金額のサンバリア100ですが、
いざ買おうと思ってもほぼすべて品切れという超人気の傘です。
サンバリア100を手に入れる方法は2つ。
- 公式オンラインショップで購入する
- ヤフオクやメルカリなどオークション・フリマアプリで購入する
後者の方は、当たり前ですがサンバリア100が手に入れるのが困難という状況と、手数料と送料が発生するため定価よりも割高になっています。
公式オンラインショップの方は、入荷したら即売り切れという状態で、
たまたま在庫があればラッキー!と思えるほどの品薄ぶり・・・。
購入するためにすること
1.サンバリア100用のメールアカウントを取得する
エッと思うかもしれませんが、メルマガが届いて5分後には売り切れているような傘なので、手に入れるまで専用のメールアドレスを持っておきます。
ちなみに私が作ったのはgmail。
2.公式サイトから「メールマガジン」に登録
メールマガジンに登録すると、入荷のお知らせをメールで届けてくれます。
1.で作ったサンバリア100用のメールアドレスで入荷のお知らせを受信しましょう。
3.スマホでサンバリア100用にメールアプリをDL
そこまで!?と思うかもしれませんが、短期間にお目当の傘を手に入れるため・・・。
メールアプリは必ず受信をプッシュ通知でお知らせしてくれるアプリにしましょう。
私がインストールしたのは「gmailアプリ」。
そこで1.で作ったメールアドレスの受信設定を行い、メルマガが発行されるのを待ちましょう。
4.プッシュ通知でメール到着確認後、すぐに購入する!
前述いたしましたが、入荷のお知らせが届いて5分後には品切れしているような人気っぷりなので、ひたすらスマホチェックします・・!
入荷時間は決まってないの?
プッシュ通知で入荷が分かりやすくなったとはいえ、24時間ひたすら待ち続けることは不可能です。
仕事をしていたらなおさら・・・。
これは感覚的なお話ですが、
私がメルマガ購読していた期間では、
だいたい朝の8時半〜9時、お昼12時前後
が多かったように思います。
会社員も購入しやすいよう始業前と昼休憩の時間に配慮してくれてるのかな・・と私は思ってました。笑
公式サイトで商品詳細ページに「次回入荷予定は●月下旬頃です」など買いている場合もありますので
その時期と時間にこまめにチェックできたら比較的手に入りやすいかもしれません。
実際使ってみた感想は・・・
こんだけ高くて思ったような効果がなかったらどうしよう、と不安もありますが、
カンカン照りの日に差してみたところ、今までの日傘は、一体なんだったんだ・・!てほど違いが分かりました。
天井に壁でもあるかのよう・・・!!
これが99.9%と100%の違いなのか、と実感できました。
欲を言えば、肢の部分が禿げやすいので、カバンに入れてると擦れて使用感がすぐ出てしまう。
そこがもう少しよかったらな〜と思いました。
とはいえ、肝心の紫外線や赤外線の100%カットは生地が破れない限りずっと続くそうなので、大切に使用していきたいと思います!
(あと、無くさないように・・・!)