旅行

ひとり旅初心者や弾丸旅行におすすめしたいシンガポール5つの魅力

海外へひとり旅してみたいけど、色々と不安。有給があまり取れず、短期で行ける旅行先を探している人などにおすすめしたい国、シンガポール。
USS(ユニバーサル・スタジオ・シンガポール)の誕生や、マリーナベイサンズの屋上プールが有名になってからますますメジャーな旅行先になりましたが、それ以外にもシンガポールの魅力はたくさん!

その1.何といっても治安が良い

ひとり旅や女子旅をするにあたってやはり気になるのがその国の治安。
シンガポールはどの情報サイトでも言うように、やはり治安はとても良いです。

日本とどっちが安全?

■殺人事件発生率(単位:件/10万人)
日本:0.31
シンガポール:0.25

と殺人事件発生率は日本より下。また犯罪発生率も日本より下と言われています。

安全安全って言うけど、正直どうなの?

体感的に安全ではありますが、やはりどこの国にも言えるように「絶対に大丈夫」ということは言えません。
安全と言われるシンガポールでも、ナイトバーが立ち並ぶ一角の、人気のない路地裏など、危険ではないか?と思う場所はあります。
女性一人で日が暮れてからも繁華街を歩く、程度でしたらまず大丈夫だと言えますが、
危険に思える場所に行ったり、よく相手のことをわからないままに交流を持つのは避けた方が良いでしょう。

その2.少し足を運べば色んな文化が見れる


シンガポールは多民族国家です。また国土は日本の淡路島と同じと言われるほど狭いです。
その狭いエリアに、様々な国の文化が垣間見れます。

チャイナタウン


シンガポールの人口の約8割を中国系の移民が占めており、チャイナタウンはいつも活気に溢れています。
MRT(地下鉄)チャイナタウン駅を出てすぐという利便性の良さ。雑貨店などが立ち並ぶ「パゴダ・ストリート」は歩くだけで楽しいです。
チャイナタウンでぜひ食べてほしいのがバクワ(Bak kaw)というビーフジャーキー。甘くて美味しいです。
また「干し貝柱」なんかも比較的割安で買えるので、こちらはぜひおかゆにして食べてみてほしい。

リトルインディア


インドの香りが漂うエキゾチックなエリア。こちらも地下鉄MRIリトルインディア駅下車すぐ。こじんまりした一角です。
沢山のインド人が集まり、降り立つと熱い視線を注がれるかもしれません。笑
こちらで訪れてほしいのがバナナリーフアポロ(Banana Leaf Apolo)というカレー店。
バナナの葉の上にライスが乗り、手づかみOK!シンガポール名物のひとつである「フィッシュ・ヘッド・カリー」をいかがでしょうか。

その3.先進的な街並みと情緒溢れる景観が両方楽しめる

シンガポールは狭い国土な上、中心部に見所が集中しています。
東京かそれ以上の都心の街並みを楽しんだすぐ後に、古き良き文化の根付く住宅街に行くことも可能。
仕事やお金の都合でゆっくり旅行の日程が取れない、など弾丸旅行の人でもきっと満足いくはず。

オーチャード・ロードのショッピング施設


シンガポールいちの繁華街「オーチャードロード(Orchard road)」は大型のショッピングモールがたくさん。
高島屋など百貨店やアイオン・オーチャードは外から見ても圧巻される巨大なショッピングセンターです。
商業施設は冷房が強すぎるところも多いので、はおりものが一枚あると良いでしょう。

カトン・エリアのプラナカン建築


中国の文化にマレーシアとヨーロッパの文化をミックスさせたプラナカン建築物は、パステルカラーに細かい装飾が散りばめられておりシンガポールに訪れたのなら外せない景観のひとつ。
建物ひとつひとつに個性があるため、見ていてとても楽しいです。
プラナカンの食器も可愛いのでお土産にいかがでしょうか。

その4. 屋台が集まりいろんなローカルフードが楽しめる

屋台(ホーカー)の衛生面を考慮し、一点に集めた「ホーカーズ」がシンガポールにいくつかあります。
場所によって住宅街の近くにあったりと、中には地下鉄で行きにくい場所もあるので、タクシーで移動の方が良い場合も。(シンガポールのタクシー代は安いのです。)
一般的には「ホッカー・センター」などと呼ばれます。
現地の人は朝食を外で済ますことが多く、朝から賑わいを見せるホーカーズはウェットマーケット(市場)と隣接しているところもあり、日本ではなかなかお目にかかれない魚やフルーツがあったりと、現地の食生活が垣間見れます。

値段をあまり気にせず食べられる

シンガポールの物価は高いですが、ホーカーズの料理は安価なのであまり値段を気にせず満足行くまで食べられます。
名物のチキン・ライスやフィッシュボール・ヌードル、マレー料理のサテーなどなど、種類が豊富なので迷ってしまうかも。

衛生面が分かるから安心

屋台というと料理に虫が入っていたり、保存状態が悪く食中毒になってしまったりトラブルに合いやすいですが、シンガポールのホーカーズはシンガポール政府によって衛生面の調査が定期的に行われるので、ランク「A」「B」などお店の状態が分かるようになっています。

美味しいお店は行列に並ぶべし

やはり地元民が列を作ってでも並ぶお店は日本人にとっても美味しいと感じるお店が多いです。
沢山の屋台が並ぶので、同じ料理でどっちの店にしようか迷った時は行列のできている方が良いかもしれません。
料理はささっと出てくるので、あまり待ち時間も気にならないかも。
フードコートのように混雑時はまとまった席を確保しづらいかもしれませんが、一人で食べるスペースは大抵どこでもあるでしょう。

その5. もちろんショッピングも楽しめる

先ほど紹介した「オーチャードロード」に立ち並ぶ商業施設では、ブランド品はもちろん、高級思考の文具や日用品からお求めやすい電化製品や雑貨までたくさんの物が並びます。
橋から橋まで見てまわるにはかなりの時間を要するので、時間がない人は事前にチェックしておいた方が良いかもしれません。

値引き交渉にチャレンジしてみるのもあり

チャイナタウンなど安価なお店が集まる場所では、値引き交渉をしてみるのもあり。
日本ではなかなかそういう機会がないので、楽しく感じるかもしれません。

まとめ

以上、ひとり旅初心者や時間のない弾丸旅行者におすすめしたい国、シンガポールの5つの魅力でした。

シンガポールは中国系の民族が多いですが、現地で使われている言葉は英語が少しなまった「シングリッシュ(イングリッシュ+シンガポール)」という言葉なので、多少聞き取りづらさはあるものの、英語を少し理解しているのならコミュニケーションに困ることも少ないでしょう。

この他にも世界的に珍しい「ナイト・サファリ」や冒頭で書いた「USS」があるセントーサー島でのアクティビティ、スロットなどに挑戦できる「カジノ」など、楽しめるスポットはとても沢山あるので、旅行先を決めるのに迷っている方はぜひ検討してみてください。では。

関連記事

  1. 旅行

    ラオスのルアンパバーン観光で行くべきおすすめスポット・イベント5選

    ひとり旅でチラッと寄ったラオスのルアンパバーンがとても良かったので、ラ…

  2. 旅行

    名門大洋フェリー感想。大阪・九州間の船旅体験レポート

    先日、以前から気になっていた、大阪・福岡県を結ぶ名門大洋フェリーに乗船…

おすすめの記事

最近の記事

  1. チワワは飼いやすい?性格やかかりやすい病気って?
  2. ダイエット

    ダイエットの目標体重設定に!身長別の理想体重一覧をまとめてみた
  3. ダイエット

    糖質制限ダイエットに!人気のセブンイレブンおでんの具を比較してみた
  4. おしゃれなペットグッズが買えるおすすめ通販サイト7選(犬編)
  5. 暮らし

    少人数どころかマンツーマン!?RIZAPの手掛ける本気の料理教室が東京にオープン…
PAGE TOP